日記

敬老会

更新日:2015年09月28日

皆様こんにちはヽ(´▽`)ノ

本日、1週間遅れで、ぼちぼち敬老会を行いました♪♪

午前中は、お母様方の出番!!!

巻き寿司作りです(≧ω≦)
皆様、器用に巻き巻きしてくださっていました♪♪

自分達で作ったご飯は、本当に美味しいですよね(^-^)

作ってもらうご飯も、もちろん美味しいですが☆

午後からは、スタッフの出し物にて笑っていただいたり、頭の体操をしたり(*^^)

少しでも楽しんでいただけたならば、何よりです(人´∀`*) 

皆様、これからも、楽しく元気な日々を一緒に過ごしていきましょう♪♪

お疲れ様でしたm(_ _)m

    
    
 

あ〜ん♪

更新日:2015年09月12日

皆様、こんばんは☆
日中も、だいぶ涼しくなってきましたね(^^)

そんな1日の一コマを♪

スタッフの子供に、利用者さんがヨーグルトを食べさせてくれました!

子供も利用者さんも、なにやら探り探り、恐る恐るな感じもしましたが(笑)

ほのぼのする光景に、皆様の口元も自然と緩んでおられます(*´v`)

床に座って相手をして下さる利用者さんおられ、おちびちゃまも利用者さんも楽しそう♪♪

賑やかな声のこだまする日もいいものです(*°∀°)

  

 

子供の頃

更新日:2015年09月04日

皆様、こんにちは(^^)

今日は通り雨が凄かったですね!!

ぼちぼちでも、洗濯物を非難させました(><)

さてさて!

先日、利用者さんよりこんなお話が☆

「昔はなぁ~、松ぼっくりに出来る実を、皮剥いて口に入れてかみょーたんよ!」
ん?

松ぼっくりに、更に実がなるの?
と、スタッフの頭の中には“?”マークが沢山…(笑)

「その実を取って来ちゃー噛むん。そしたらな、チューインガムみたいになって、風船ガムみたいに膨らむんじゃ!!」

えっ!?嘘だー(@_@;)!!!笑

「割れたらな、顔にくっくつがぁ。そりょー取るんが大変なんじゃ!!風船ガムみてーに、簡単には取れんのんじゃ!!」

とてつもなく強力な風船ガムではないかっっ!!(;°д°)

「こんな遊び、知らんじゃろ?」

はい!!!

自信を持って、知りません!!!

「昔はなぁ、なんもなかったけぇ、こういう事して遊んどったんよ~♪♪」

ちょっとやってみたい( ̄∀ ̄)ウヒッ♪

と、1人、心の中で突っ込みながら、昔の遊びを聞いたスタッフから、又聞きしました(笑)

本当に身の回りの物が、全て“遊び”に繋がっていたんですね☆

まだまだ色んな遊びがありそうですね(´∀`*)

次は、どんな驚きに出会えるかな~!

  

DVDが観たい!

更新日:2015年08月24日

皆様、こんにちは(・ω・)

先週より「見たい物があってDVDを買ったんだけど、家には機械が無いから、ぼちぼちで見させてもらえる?」という利用者さんの声に、本日やっと応えることが出来ました!!

“昭和天皇の時代”

全6巻です(`・ω・´)*°

白黒の映像に、来所されていた皆さんも見入り

「この頃は〜だったんかなぁ?」

「いやぁー、そうだったかなぁ?」

等、様々な会話が!

スタッフも分からないことだらけなので、利用者さんにお尋ねしたりして、どんどん見進めていきました(^^)

戦争経験者の方が持参されたDVDでしたが、我々スタッフも、初めて知ることが多く、映像で見ることにより、その頃の状況がよくわかりました。

戦争の話を聞くことも沢山ありますが、今は語り手も少なくなってきている状況下で、本当に貴重な話を聞かさせていただいているな…

と、改めて思ったDVD鑑賞です。 

   

どでかい野菜

更新日:2015年08月21日

皆様、こんばんは☆(*^^)

先日、スタッフが自宅の畑で作った干瓢を持って来てくれました!!!

干瓢が、あんなに大きな物とは知らず、かなり驚きましたが…

(・`д´・;)ス、スゴイ。

干瓢の大きさにひるむことなく、社長がまず包丁を!(`・ω・´)イクゾー!!

なかなか半分にならない干瓢を見て、隣で見ていた利用者さんに、「こっちからこーしねぇー!!」「違う違う!こーじゃが!!」等、指導を受けながら、社長、全体重を干瓢にかけ、頑張っておられました☆

悪戦苦闘しつつも、なんとかかんとか小さ目に切れた干瓢さん!

後は利用者さんの出番です!!

包丁を使い慣れたお母さんにかなうものはありません!!!Σd(ゝ∀・)サスガッ

スタッフと、あーでもない、こーでもないと言いながら、切り方を試行錯誤…

おっきな干瓢は、見事に丁度いい大きさに切り分けられ、ぼちぼちのお料理へと変化していきました♪♪

※薄く切ってもらった干瓢を、干し干瓢にしようと、スタッフがレンジでチンしてちょっぴり失敗してしまったのは、ここだけの話に…

シ━━━ッd(ºεº;)笑

 

しばらくは、干瓢が楽しめそうです♪♪

 

夏の風物詩(?)③

更新日:2015年08月08日

本日も、最高気温が高いですね…(;´Д`)

皆様、しっかり水分補給されてますか?

さて、本日ぼちぼちでの利用者さんの会話を!

Aさん「私は柳の下でしーれぇ女の人がおったのを見たで!!確かめようとおもーたら、すーっと向こうへ行くんじゃ。」

Bさん「幽霊やこーなぁ、おりゃーせん!自分のそがーな気持ちや心がそがーなんを生むんじゃ!!(笑)」

と言うような内容の会話が繰り広げられておりました( ̄∀ ̄)

(↑うろ覚えですが…)

幽霊はいる派の方と、いない派の方の会話。

結局は
「もうすぐお盆じゃけ、墓掃除せにゃいけんなぁ〜。」

という締めくくりとなりました(´▽`)

幽霊の話で盛り上がっておられたので、しばらくして塗り絵が得意なAさんにお化けの塗り絵を差し出してみると…

Aさん「私ゃ幽霊はきれぇなけぇ、こりゃせんで(笑)」

と、丁重にお断りされました(笑)

(´TωT`)ザンネン

ちなみに私は、幽霊はいる派です!!

(゜д゜;)…コワイケド。
↓幽霊討論会、開催中 

 



新着記事

アーカイブ

小規模多機能ホームぼちぼち スタッフブログ モデルケアプラン ご家族の声 利用者様の家族の手記 月刊ニュースレター「日々ぼちぼちと」 介護・認知症お悩み相談窓口 出前講座 instagram facebook ぼちぼちパンフレットダウンロード 介護でお困りのあなたへ
外部リンク
協力事業者